プロジェクト一覧
WebGL、VRChat、ツール開発など、さまざまな分野で制作したプロジェクトをご紹介します。 各プロジェクトをクリックすると、詳細やデモをご覧いただけます。

ぺら家 - Virtual Ramen Shop Peraya ( VRChatワールド )
このワールドは、ウェブサイトと連携した新感覚のVRChatワールドです。 ウェブページで「オリジナルラーメン」を作成し、「注文番号」を取得します。 ワールド内の席に座り、「注文番号」を入力するとラーメンが出現します。
外部リンク
らーめん食べたいね(ウェブサイト)
VRChatのワールドに持ち込める3Dラーメンモデルをブラウザ上で自由に設計できます。
Web アプリケーション
GONTA
シンプルな日本語<=>韓国語の単語帳、クイズ機能を持ったウェブサイトです。
外部リンク
Inspire Wall ( Wall Paper Engine )
Inspire WallのWall Paper Engineで配布をした壁紙です。
外部リンク
Inspire Wall
きつねシリーズの2つ目です。ランダムで偉人の名言を教えてくれるWebGLの壁紙
Web アプリケーション
Digital City ( Wall Paper Engine )
Digital CityのWall Paper Engineで配布をした壁紙です。
外部リンク
Digital City
モニターが一枚余っていたので、デジタルサイネージ的に使えそうなウェブページを作ってみました
Web アプリケーション
バーチャル本厚木 ( Virtual Atsugi)
(非公式)バーチャルの本厚木駅を再現しました。国土交通省の公開されているデータ(PLATEAU)のデータをもとに作成をしています。
外部リンク
無料Skybox素材配布場所
このサイトでは、Skybox、パノラマ写真、背景画像などを個人配布しています。素材を無料でダウンロードして、自由にご利用いただけます。個人的に趣味で撮影をしたSkyboxを取り揃えています。
Web アプリケーション
週末時計
【ほぼ自分用ですが】週末終わるの早すぎるので、少しだけ残り時間を見れるようにしました。
Web アプリケーション
Unity Shader Code Analyizer
(自分がUnityのシェーダーを読みやすくするために作りました)Unityのシェーダーコードを貼り付けると1行ずつどんな処理なのか教えてくれるツールです。(いまのところほとんどMToonのみ対応)
Web アプリケーション
Unity Shader Visualize Tool
Unityのシェーダー ( .shaderファイル, .cgincファイル, hlslファイル ) の関係を視覚化するツールです。ドラッグアンドドロップをして、シェーダーの関係を視覚化します。
Web アプリケーション
街をあるきましょう
WebGLを利用した明るいシティなウェブページです。
Web アプリケーション
激動する宇宙キノコ
Gaussian Splatting、ポストエフェクトなどを使った実験動画です。
外部リンク
ぺらたいる
ぺらぺらのタイルのページです。
Web アプリケーション
ぺらドカン
ステンシル表現です。
Web アプリケーション
ねるしゃぺる
ねるしゃぺるを見るだけのページです。
Web アプリケーション
おしゃべりペラちゃん案内
AI化したぺらちゃんが、地域の情報を案内してくれるサービスです。利用には位置情報の許可が必要です。
Web アプリケーション
ぺ・ら・ランド
Blenderでモデリングをして、WebGLベースでマルチプレイで遊べるウェブページを作成しました。いくつかミニゲームがあります。
Web アプリケーション
ぺらレインボー
1枚の元画像からエッジを検出して虹色に光らせています。シェーダーを記述しています。
Web アプリケーション